初診時の流れ

1 問診表の記入

2 問診

3 各種検査

4 状態の説明

5 治療

6 治療後のチェック

7 日常生活におけるアドバイス

8 治療後の注意点や今後の治療計画の説明

9 お会計

 

〈入り口〉

 IMG_0883四角.jpg

  

IMG_0885四角.jpg

 

※女性の方は更衣室・着替えのスウェットパンツはありますのでご自由にお使いください。 

 

IMG_0464正方形.jpg 

IMG_0465正方形.jpg

 

1、問診票の記入

待合いスペースにて問診票をご記入していただきます。

 

治療において大切な部分でありますので、できるだけ詳細にご記入ください。

 

IMG_0886四角.jpg

  

20220309_162345_0000正方形.png

 

 

2、問診

治療において必要な事をお聞きいたします。今の症状と関係のない部分に問題が隠れているかもしれませんので、何年も前に出ていた症状なども思い出していただくと助かります。

 

3、各種検査

客観的なデータ(他覚所見といいます)を集めます。

 

・アライメント(姿勢など)検査、

・自動運動(関節の動き)検査、

・各種整形外科的検査、

・神経圧迫測定器(ナーブスコープという機器で表面温度を確認します)、

・触診(一番重要としています) etc.

 

早く治るためには多くの客観的な情報をもとに、お身体の正確な評価(見立て)が重要となります。それを得るための検査になります。

 

IMG_1901正方形さらに明るく.jpg

 

IMG_0441正方形.jpg

 

  

4、状態の説明

各種検査により得られた客観的なデータをもとに、その方のお身体の状態(歪みや姿勢の癖・機能不全の部位)を導き出します。

その状態の説明と、治療アプローチなどをお伝えいたします。

 

5、治療

見立てから治療部位を導き出し、その方に合った方法で機能不全の関節を機能改善させていきます。(的確に動かしたい骨だけを正しい位置へ動かし、脊柱を生理的なカーブへ近づけます)

 

※柔軟性やお身体の状態を考慮して、お一人おひとりのアプローチ方法はこちらが判断して変えます。

 

IMG_0868四角.jpg

  

IMG_1907正方形.jpg

 

 

6、治療後のチェック

アライメント(姿勢など)・動き・触診など客観的な部分の変化を見ていきます。

(痛みなどの主観的な部分は客観性がないので目安にはいたしません。客観的な部分が改善すれば自ずと痛みは落ち着いてきます。また、組織修復にはある程度の時間が必要です)

 

7、日常生活におけるアドバイス

お一人おひとりに合った体操やストレッチ、日常で気をつける動作や姿勢の意識などをお伝えしていきます。

これらにより馴染んでいる悪い状態に戻りにくくさせ、治療を効果的にします。

 

IMG_2109正方形.jpg

 

 

8、治療後の注意点や今後の治療計画の説明

良くなるために必要な来院頻度などをお伝えいたします。

(次回予約の強要などは致しません)

 

9、お会計

Airペイ導入により、お支払いは各種対応しております。

 IMG_0897.JPG

 

IMG_0884四角.jpg