blog
健康は人生においての財産です
【※ご注意:最後の施術から3ヶ月以上経過しますと再診料1,000円が別途かかります】
かずあき鍼灸整骨院です✨
朝晩が寒くなってきましたが、お身体の調子はいかがですか?
これから寒くなると、暖かいときに比べて筋肉は硬くなります。そのため関節の可動域も狭くなり、血流も悪くなりますので「痛み」などの症状は出やすくなってきます😫
いつもお伝えしていることなのですが、「痛み」などの症状が出たときには、身体の一部には物理的な負担が蓄積して傷んでしまっています。組織が耐えうる限界を超えてしまっているので「痛み」を出して守ろうとします。
日々生きていて少しずつの身体の変化に気づける方は多くありません。
多くの場合、痛みや違和感が出たり、できると思っていた事ができなくなったり、他人に姿勢などを指摘されて身体の変化に気がついたりします。
しかし、その時には既に身体の一部に不具合が生じて、自己回復能力では追いつかないことになっています。
「症状が出る前のケア」が重要です❗️
人生において健康は財産だと思います。身体を大切にするということは、未来の自分への自己投資だと私は思います。
関わってくださった皆様が痛みに振り回されず、充実した人生を送られることを祈っております。
季節の変わり目はご注意!
かずあき鍼灸整骨院です。
9月に入ってますがまだまだ暑い日が続いております。
皆さまお変わりなくお過ごしでしょうか?
これから季節の変わり目になってきますが、そのような時期はぎっくり腰や寝違えになられる方が増えてきます。
これら急性症状の多くは、関節の炎症であり、腰椎や頚椎の捻じれ・傾きなどの背骨のズレが原因となっています!
ちなみに、背中の胸椎で起きることもあり(ぎっくり背中とでも言いましょうか…)、その場合は背中を動かすとピキッとした鋭い痛みや呼吸での痛みなどを伴ったりします。
季節の変わり目は、朝晩の寒暖差が激しく、気圧の変化も大きくなります。
この寒暖差と気圧変動により自律神経も乱れやすく体調を崩しやすいと言われております。
日々の生活で「間違った動き方」や「悪い姿勢」を続けていると、負担がどんどん蓄積していきます。
疲労・気圧や温度差の変化・ストレスなど様々な要因が重なっていると、椎間板や筋肉が支えきれなくなり、ちょっとした動きで、背骨がズレてしまいます。
具体的には、前屈みになったり・丸まって座っていたり・下を向いていたりすると、腰椎・胸椎・頚椎の関節の連結が緩むことで、数ミリほど椎骨の位置が悪くなります。
(※ちなみに、骨のズレは触診で確認するのですが、簡単ではありません。私も最初はそれを見分けられるのかと半信半疑でした。しかし、鉄工所の方が1ミリの100分の1⦅10ミクロン⦆の金属表面の凹凸を見分けられるのと同じで、鍛錬すれば可能になります。)
今までに何回も繰り返している方は、そのズレが治っていません!
一時的に楽になっているのは、炎症が引いただけで他の部分でかばって耐えているだけです…。
これらは捻挫と同じような状態ですので、なってしまったら組織がダメージを受けて炎症が起きますので、治るまでに時間がかかりますし、痛くてしんどい思いをしないといけません。
また、何回も繰り返している方は軟骨がどんどんすり減って靭帯も傷んでいきます。
しっかりと、ズレた骨を戻し、『悪くなる前のメンテナンス』もして、正しい身体の使い方をしていれば、絶対に防げるものと私は考えています。
当院では、数ミリの背骨のズレを探し当て、捻じれや傾きを見分け、的確にその骨だけを正しい位置に戻すことができます。
軟骨は、一度変形してしまうと取り返しがつきません。そうならないように、早めに手を打たれることをお勧めいたします。
パーマー系カイロプラクティックでは対応が可能です。
- 寝違えをよくされる方はこちらもご覧ください。(頚椎について詳しく書いています)
- 腰痛について詳しくはこちら
夏に油断していると寒くなってから恐い!?
かずあき鍼灸整骨院です😄
暑さ厳しい毎日でありますが、お身体の調子はいかがでしょうか❓
ちなみに筋肉や靭帯・関節は、暖かい季節のほうが、組織が柔らかくなり血流も良くなります。
その為動きやすく、痛みも出にくくなっているはずです👍
(※逆に、この暑い季節に痛みやしびれが出ている方は、相当悪化していると言えます😭)
勘違いしてはいけないのが、ケアをしていない場合、今痛みがないからといって身体の機能が改善した訳ではありません。
放ったらかしで歪みが治ることはないんです😫
ただ単に季節のお陰で、寒い時よりも動きやすくなっているだけです☀️
ということは、寒くなると身体は必ず硬くなり痛みなどの症状が出やすくなります😰
しかし、痛みが出てから治療をまた始めたとしても治りにくくなっており、治療回数も時間もかかりますし、軟骨は摩耗したら元には戻りません💦
痛くなる前の『硬いだけの段階』でケアをして、痛めないように予防をすることがとても大切なんです✨
例えとして、イソップ童話『アリとキリギリス』のアリのように、夏にコツコツと冬のための食料を蓄えておけば、心配なく冬を越せる話に似ています。
皆様が痛みに振り回されることなく、寒い時期も健康的に乗り越えられることを祈っております!
※最後の施術から3ヶ月以上経過した場合、再診料(1,000円)が別途必要になります。
治療結果を出すために必要なこと
かずあき鍼灸整骨院です。
今回は治療結果を出すために必要なことを書きたいと思います。
慢性症状の治療において、結果が出やすい方と、逆に出にくい方がおられます。
もちろん「長い期間患っている場合」は、結果が出るのに治療回数や期間もかかるのは当然です。
また、「今までに様々な治療を受けて来られた方」も症状が複雑化して治りにくくなっています。
なぜなら多くの場合、痛みやしんどい部分の治療をメインに受けています。
(腰が痛いなら腰だけを刺激する治療、膝であれば膝だけ)
原因である関節のズレを戻さずに緊張した筋肉をほぐすとこじれます
今までの治療で良くなっていないのであれば、その痛みの出ている部分はかばっているだけで、本当に「悪い部分」は違う場所であることがほとんどです。
かばっている部分にばかり刺激を加えると、今度はそこ以外の所でかばうようになり歪みが複雑化します。
※関節(骨組み)の治療の重要性について詳しくはこちら
上記のこと以外でも、「結果が出にくい」理由が3つあります。
- 適切な治療間隔で来院できていない
- 身体を傷める理由を理解せず負担をかけ続けている
- セルフケアを習慣にできていない
右肩上がりに良くならない場合は理由があります
1.適切な治療間隔で来院できていない
治療間隔が空くと元の悪い状態に戻ろうとします。
慢性症状の場合、脳は「悪い状態」に馴染んでいるので、治療により「歪められた」との認識になります。
特に治療を始めて最初の段階では、すぐに悪い状態に戻ろうとしますので、コンスタントに治療をして良い状態を「定着」させていきます。定着してくれば徐々に治療間隔を空けていけます。
2.身体を傷める理由を理解せず負担をかけ続けている
例として、借金状態なのに出費を減らさないことと同じです。
または、お風呂に水を貯めようとしているのに、栓をしっかり閉めていない状態に当てはまります。
身体を傷める原因の多くは、繰り返しの悪い姿勢や悪い動作によります。
これらは見直さなければ、治療をして関節の位置が整っても、維持ができずすぐに悪い状態に戻ろうとしてしまいます。
治療を受けているだけでは難しく「協力」が必要なのはこの理由になります。
仕事や作業の合間に小まめに休息をしたり、睡眠時間をしっかり確保したりするなど、ご自身で回復に努めないといけません。
3.セルフケアを習慣にできていない
歯で例えると歯磨きをしないのと同じことです。
仕事や家事や作業をすることで、重力により必ず身体には物理的な負担がかかります。
特に同じパターンの姿勢や動作が多くなることで、同じ部分に負担がかかり続けることになります。
負担の掛かった部分のセルフケアをしていただかないと、修復が間に合わずに悪い状態に戻ろうとしてしまいます。
炎症時のアイシング、自分に合った正しい体操やストレッチ・筋トレ・運動習慣などは健康を維持するためには必要です。
※ちなみに当院は、治療結果を出すことを最優先にしております。
1~3はご本人様の努力になりますので、治療結果を出すためにはご協力が無いと不可能です。
時には厳しいこともお伝えするかもしれませんが、皆様のお身体が早く機能改善し、健康的で充実した日々を過ごしていただく為ですので、ご理解いただけますと幸いです。
肩こりをほぐすのは良くない??
かずあき鍼灸整骨院です。
肩こり首こりについてのお話をしたいと思います。
まず最初にお伝えしておきたいことがあります。
「肩こりで凝った筋肉をほぐしても、その場しのぎで絶対に治らない」ということです。
長時間座りっぱなしや、PC作業・運転・下を向いての作業などにより肩が凝った経験は多くの方があると思います。
その原因の多くは、頭を支える筋肉の緊張です。
痛くなる流れを簡単に説明しますと、
〈筋肉が緊張して固くなり血管が収縮する〉
↓
〈筋肉が血流不足となる〉
↓
〈血流不足により細胞が障害され発痛物質が出る〉
↓
〈痛みを感じる〉
このように、肩こりの痛みの原因の多くは筋肉の緊張によります。
ではなぜ筋肉はなぜそんなに緊張しなくてはいけないのでしょうか?
原因は『頭の位置』です。
頭の重さは大体4~5キロといわれます。
そのような重たいものが身体の一番上に位置しています。(バランスを取るのが大変そうです…。)
身体を支える大黒柱は背骨です。背骨に頭がちゃんと乗せられていればそんなに筋肉は緊張しなくていいはずです。
肩こりの場合、首や肩まわりの筋肉は引き延ばされて耐えている状態です。(これを遠心性収縮といいます)
頭が前に行こうとしているのをそれらの筋肉で引き戻そうと頑張っているのに、これらをほぐすとどうなるでしょうか?
姿勢の本 山口正貴 P55 引用
もっと頭は前に行くことになります…。
これを繰り返していると、どんどん姿勢は悪くなっていきます。
筋肉をほぐした時は気持ち良いですが、すぐにまた凝るという方はこれに当てはまっていると思います。
また、強いマッサージを受け続けていると、身体は守ろうとして逆にどんどん固い筋肉になろうとします。
原因が姿勢(頭の位置)であり、筋肉が固くなるのは結果にすぎません。
大事なのは、倒れた背骨が起き上がり、原因である頭がしっかり背骨に乗ってくるようにすることです。
筋肉が固くなるまえに、頚椎カーブの崩れや捻じれ・傾きなどが存在し、椎間板や靭帯などに負担がかかっているはずです。
土台である骨盤や腰椎の可動性も悪くなっているかもしれません。
頭の位置が戻れば、筋肉は固くなる必要がなくなり自ずと緩んできます。
当院のパーマー系カイロプラクティックでは、頭を起こしやすい姿勢に改善し、肩こりに対して根本的に治療をすることがが可能です。
- 関節(骨組み)の治療の重要性についてはこちら
- 頚椎についてはこちら
- 頭痛についてはこちら